2013-03

Sponsored links
LDAP

OpenDJ – LDAP Server (1)

OpenDJ とは Sun Microsystems が OSS として開発していた OpenDS という LDAP サーバーを Oracle が買収後に「OSS やーめたっ」と発表したために ForgeRock が fork して開発を継...
vagrant

Vagrant メモ (2)

Vagrant メモ (1) の続き。 Vagrant コマンドの概要 init 実行したディレクトリに Vagrantfile を作成することで初期化します。vagrant init BOX-NAME BOX-URL と box を指...
Bash

Bash Tips (未定義変数)

Qiita の シェルスクリプトで便利な小技 で "set -u" の解説があり スクリプト中で値が設定されていない変数を参照した場合に エラーメッセージを表示してスクリプトを終了させる。シェル変数や環境変数を typo した場合など、 ...
vagrant

Vagrant メモ (1)

流行りの Vagrant (ベイグラント)を試してみる から vagrant_x86_64.deb (手元のPCが Linux Mint なので)をダウンロードしてインストール。 $ sudo dpkg -i vagrant_x86_...
Riak

Riak Meetup に参加してきた

雪で延期となっていた Riak Meetup Tokyo に参加してきました。 @kuenishi さんから Riak の概要と RICON 2012 (Riakに限らず分散ストレージ関連のカンファレンス、Basho主催なのでRiakの話...
Ruby

RailsアプリをSub-URIで動かす

Rails 3 アプリを各Webサーバー (Thin, Unicorn, Passenger) で Sub-URI で使う方法 (Qiita に書いたけど反応なくてさみしいので転載) Thin thin --prefix /subd...
Apache

モニカジ#3に参加してきた

3月8日(金) Monitoring Casual Talk #3 に参加してきました。 参加者全員が発表者というイベントです。ビールを飲みながらのゆるいイベントです。 今回は paperboy&co. さんの主催でした。会場の準備...
Copied title and URL