2016-03

Sponsored links
DNS

noip.com で DDNS 設定

前回 DigitalOcean にて OpenVPN サーバーをセットアップしました。ずっと起動させっぱなしでも$5/月なわけですが、必要なときにしか起動させない予定です。 shutdown しておくだけだと費用がかかるため snapsho...
OpenVPN

OpenVPN で DigitalOcean の Private Network へアクセスする

Docker の実行環境としてどれがいいかな?と Swarm や Mesos などを試している(今後は Kubernetes や Nomad も試してみたい)が手元の PC の Virtualbox だけではリソースが足りないため Digi...
Docker

Docker Swarm を試す – その4

今回は Get started with multi-host networking に沿ってマルチホストでのオーバーレイネットワークを試してみます。 KVS として Consul を立ち上げる まず mh-keystore という名前...
Docker

Docker Swarm を試す – その3

Docker Swarm を試す – その1 で swarm の agent の join はどうやって manager (master?) を探しているのだろう?マルチキャスト?と書いた部分ですが Docker Swarm Disco...
Nginx

nginx proxy の名前解決問題、ファイナルアンサー?

自分の理解を整理できたのでメモ nginx を次のような設定で reverse proxy とした場合、起動時に名前解決した upstream.example.com の IP アドレスをずっと使い続けるため、IP アドレスが変更されると...
Docker

Docker Swarm を試す – その2

前回 の続きです。 $ docker info Containers: 8 Running: 4 Paused: 0 Stopped: 4 Images: 8 Server Version: swarm/1.1.3 Role: ...
Docker

Docker Swarm を試す – その1

Evaluate Swarm in a sandbox を参考に Docker Swarm を試してみます。 Swarm クラスタを構築するための docker machine を作成する docker-machine の現状確認 ...
Java

Tomcat のアクセスログを LTSV で出力する

Tomcat はたしか 7 から AccessLog Valve がデフォルトで有効になっていますがそのフォーマットは Apache httpd の common に近いものです。これを今時の LTSV にする方法をメモ。 これがデフォル...
Copied title and URL