Istio Istio 導入への道 – sidecar の調整編 Istio シリーズ 第12回です。 Istio は各 Pod に sidecar として Envoy コンテナを差し込み、通信の受信も送信も Envoy を経由します。アプリの更新時などに旧バージョンの Pod の停止する時、先に En... 2020.03.30 Istio
Kubernetes cert-manager で証明書管理 前回の「ArgoCD と Istio Ingress Gateway」と、前々回の「 Istio 導入への道 – Ingress Gateway で TLS Termination 編 」で TLS の証明書を手動で取得して Secret ... 2020.03.28 Kubernetes
Istio ArgoCD と Istio Ingress Gateway ArgoCD という Kubernetes 用の CD ツールがあります。 Argo CD is a declarative, GitOps continuous delivery tool for Kubernetes. これを Is... 2020.03.22 Istio
Istio Istio 導入への道 – Ingress Gateway で TLS Termination 編 Istio シリーズ 第11回です。 TLS Termination 外部からのアクセスを Istio Ingrress Gateway に TLS の Temination をさせたいことがありますね。今回はこれを試します。 TLS... 2020.03.21 Istio
Istio Istio 導入への道 – 図解 Istio シリーズ 第10回です。 そろそろ図解してみようと思ったのだが...正確に描くのは非常に難しい、そのうち Argo CD + Argo rollouts についても書くので Argo CD が描画する図を見る方が良いかもしれな... 2020.03.20 Istio
Istio Istio 導入への道 – gRPC でも Fault Injection 編 Istio シリーズ 第9回です。 Istio by Example に gRPC というのがあった。 gRPC に delay が挿入されている。できるんだねそれも。 ということで試してみます。gRPC については全然分かってないのだ... 2020.03.15 Istio
Docker Docker Desktop for Mac で docker 用 VM の中に入る Docker for Mac で、moby linux にアクセスする | Developers.IO を参考にさせていただきました。 mac で Docker を動かしてる hyperkit vm の中を覗いてみたいなと思い、ググったら... 2020.03.14 Docker
GCP GKE の node はどのようにログを転送しているのか GKE は何もしなくてもログを Cloud Logging (旧 Stackdriver Logging) に送ってくれて便利なんだけどどうやって送ってるのかな?と思って調べたメモ。なかなか興味深かった。 メトリクスの方も調べてみたがそれ... 2020.03.14 GCP
Istio Istio 導入への道 – 外部へのアクセスでも Fault Injection 編 Istio シリーズです。 前回の予告通り今回は「外部サービスでも Fault Injection したいぞ」編です。 「Fault Injection 編」でその便利さを取り上げましたが、外部の API を使用している時にもそこに I... 2020.03.12 Istio
Istio Istio 導入への道 – 外部へのアクセス / ServiceEntry 編 Istio シリーズです。 今回はクラスタ内から外部のサービスへのアクセスについてです。ServiceEntry ってやつが登場です。(これを書く中でだいぶ自分の理解の誤りが訂正されました、良かった良かった) クラスタ内から外部へのアク... 2020.03.11 Istio