2020-12

Sponsored links
Uncategorized

2020年のOSS活動ふり返り

ほとんどサボってしまった Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ ですが、最後の日は 2020 年の OSS 活動について振り返ってみる。 2月頃は Vitess を触ってみてましたね。で、helm chart に...
Istio

Istio で Downstream への TCP keepalive を送る方法

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 14日目です。誕生日記念号です。おめでとうございます。ありがとうございます。 先日も gRPC と NLB での idle timeout の問題について触れましたが、今回は...
Go

Go 言語での TCP keepalive

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 10日目です。もうめんどくせえなあ。 gRPC と NLB での Idle Timeout というあるある問題の調査で Go 言語で書いたクライアントとサーバーを使った際に知...
Sponsored links
Network

tcpdump のお供に Brim を使いましょう

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 9日目です。もう完走は諦めましたがなんとか続いています。 今日も tcpdump と戯れてました。クラウドメインになってからも tcpdump は必須です。 ですが、問...
Kubernetes

Nginx Ingress Controller と oauth2-proxy で SSO

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 8日目です。もう完走は諦めました。(再掲) Nginx Ingress Controller と oauth2-proxy を組み合わせて簡単に SSO を導入するためのメモ...
Istio

Istio 1.8 で holdApplicationUntilProxyStarts 設定に変更がありました

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 7日目です。もう完走は諦めました。 8月にリリースされた Istio 1.7 で追加され、「メインコンテナの起動前に istio-proxy の起動を完了させる」で紹介した機...
OracleCloud

Oracle Cloud の Object Storage での Lifecycle Policy 設定

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 6日目です。 前2回の内容で Object Storage に日次のバックアップファイルを保存するようにしましたが、ファイル名に日付を入れるようにしたため、古いものを削除しな...
OracleCloud

oci コマンドでのファイルアップロードと権限の最小化

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 5日目です。 やっと 20% です... まだ先は長い 前回の「Oracle Cloud の oci コマンドセットアップ」で oci コマンドが使えるようになったので、これ...
OracleCloud

Oracle Cloud の oci コマンドセットアップ

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 4日目です。 Oracle Cloud の無料枠でこのブログを運用することにしたわけですが、docker-compose で起動させるようにしたものの、バックアップ設定を後回...
Terraform

Terraform の便利な null value

Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 3日目です。 AWS の新サービス、新機能が続々と発表されて困っちゃいますね。 今回は最近 Terraform を書いていて、null という便利な値があるということを...
Copied title and URL