Linux

Sponsored links
Linux

/proc/PID/fd の socket の接続先を調べる方法

Linux で何か調査をしていて、lsof が使えない場合に /proc/{PID}/fd 配下でそのプロセスが開いているファイルやソケットを確認したりしますが、ソケットの場合、通信相手が分かりませんでした。私は。でも知ってしまったので...
Linux

mailx コマンドでメール送信テスト

昔、メールサーバーを管理していた時から使ってた Perl で書いた smtp クライアントがどこに行ったかわからなくなったけど、確か mailx コマンドで出来るっぽかったなということで試してみた。他にも github に何か便利そうなツー...
Ubuntu

Google Home に Amazon Polly の声で喋らせる

先日、go-chromecast で Google Home Mini に任意のメッセージを喋らせる で Google Home に Google の Text-to-Speech を使って任意のメッセージを喋らせましたが、Google の...
Sponsored links
Ubuntu

Ubuntu 18.04 で xkb を使ってキーマップをカスタマイズする

Laptop でしばらく Windows 10 を使っていたのですが、WSL2 を使おうと思っていじってたらいつまで経ってもシャットダウンが完了せず、毎回強制的に電源を切らなければならない不自由なことになってしまい、もう嫌になったのでまた ...
CentOS

CentOS に Git 2.x をインストールする方法

Remote Development with VS Code が発表されました、大変便利そうなので早速試そうと、Vagrant で起動している CentOS 7 へ SSH でアクセスするように設定してみました。が、Git 2.0 以降を...
Linux

kano を DietPi でサーバーにした

kano っていう子供向け Rasberry Pi キットをその昔買っていました。 スクラッチもマインクラフトもできるし息子が遊んでくれるかなって。 しかしながら、数回起動させただけでずっと眠っていました。だってくっそ遅いんですもの。...
LXD

Ubuntu 17.10 で LXD を試してみる

PC が "Operating System Not Found" と起動しなくなってしまったので Ubuntu 17.10 をクリーンインストールして「ソフトウェア」ってソフトを起動したらコレクションに LXD があったので試してみること...
KVM

Ubuntu 17.10 に KVM をインストール

以前、「Ubuntu 17.04 に KVM をインストール」というのと書いていた。Ubuntu 17.10 を入れたのでここでも KVM を使えるようにする。 $ lsb_release -a No LSB modules are a...
Linux

FreeRDP でリモートデスクトップ

Linux からのリモートデスクトップ接続には rdesktop を使ってきたが接続先環境の変更によって ERROR: CredSSP: Initialize failed, do you have correct kerberos t...
CentOS

GlusterFS + NFS-Ganesha で HA な NFS サーバーを構築する (4)

パート1 で GlusterFS Volume をセットアップしたところから始めようと思ったが DigitalOcean でも Vagrant (VirtualBox) でもうまくいかないので KVM で試してみた(Network Inte...
Copied title and URL