Python Wikipedia から今日は何の日かを取得する 先日から go-chromecast で遊んでいますが、これは息子の目覚まし時計代わりに Google Home を使ってるからなのですね。で、適当なメッセージを喋らせていたんですが考えるのも面倒なので今日が何の日かを喋らせてみることにして... 2019.11.02 Python
Python 「実践 Python データサイエンス」を受講した Udemy の 【世界で2万人が受講】実践 Python データサイエンスを受講してみました。 104講義、合計17.5時間もの動画で Jupyter を使ったデータ解析の説明が受けられます。 私が申し込んだ時は定価が2万円を超えていて、... 2016.06.04 Python
Python LINE BOT API を試してみた 流行りに乗って LINE BOT API を試してみた。 仕組みとしては誰かが LINE からのアクセスを受ける口 (Callback URL) を準備して待っていれば、「友達登録(ブロック解除)」、「ブロック」、「メッセージ」が送ら... 2016.04.10 Python
Linux オンデマンド画像変換サーバー thumbor を使う – その1 画像を表示場所に合わせていろいろなサイズで表示したいという要件は良くあるようで「画像変換Night」というイベントが開催されるほどのようです。 ngx_small_light (nginx) mod_small_light (A... 2015.05.21 LinuxPythonthumbor
Linux Google Apps の共有アドレス帳の操作 Google Apps でみんなが使えるアドレス帳を操作しようと思ったら存在するのにウェブの管理画面から操作できないんですよね。 これまた API 使って操作するスクリプトを書こうかと思ったけどこれはめんどくさそうだったから既存のものを探... 2014.09.06 LinuxPython
GoogleApps GoogleAppsのアカウント操作用コマンドラインツールを書いた GoogleApps のアカウントやグループ操作をブラウザからポチポチやってたら日が暮れそうだったのでコマンドラインツールを書きました。 旧版の API は廃止予定とのことで OAuth 2.0 版の API を使ってます(ぜんぜん理解... 2014.08.14 GoogleAppsPython