AWS AWS Route53 の管理に Roadworker を試した DNS を AWS Route53 で管理するにあたり、ブラウザでポチポチやるのはやっぱり誤操作が怖いし、履歴の管理ができないよなぁということで Roadworker を試してみました。 インストール インストールは gem insta... 2014.01.16 AWSRoute53Ruby
Ruby RailsアプリをSub-URIで動かす Rails 3 アプリを各Webサーバー (Thin, Unicorn, Passenger) で Sub-URI で使う方法 (Qiita に書いたけど反応なくてさみしいので転載) Thin thin --prefix /subd... 2013.03.11 Ruby
Ruby The source :rubygems is deprecated The source :rubygems is deprecated because HTTP requests are insecure. Please change your source to ' if possible, or '... 2013.02.28 Ruby
MySQL fluent-plugin-dbi 書いた fluentd で DB に書き込むために DBI を使って PostgreSQL でも MySQL にでも入れられるようにしてみました。PostgreSQL なら dbd-pg を、MySQL なら dbd-mysql が必要です。 ... 2013.02.18 MySQLPostgreSQLfluentd
fluentd fluent-plugin-tail-asis できた Ruby 素人が作ってみました。 rubygems にも UP したった。 fluent-agent-lite と in_tail in_tail_asis というのを書いた あたりでやってたやつ。 ネーミングルールとか良く... 2013.02.06 fluentd
fluentd in_tail_asis というのを書いた 先日、「fluent-agent-lite と in_tail」というエントリーで fluentd 本体への patch を書いて Pull Request までしたと書いたのだが、Ruby 全然わかんないし、数行足すだけだからそれが楽でそ... 2013.02.02 fluentd
fluentd fluent-agent-lite と in_tail ログの収集にそろそろ fluentd を使おうかなと思って、fluent-agent-lite だとフォーマットを変えずに集められそうだという事で見てみたのだが、tail -F で読み出してるだけだから再起動すると停止中のログを取りこぼすと... 2013.01.31 fluentd